こんにちは。YOGAカーフェイスです。
ブログ担当はMie です
今日は、2月に作ったお味噌の話を少しご紹介します
2018年に縁あって教えていただいたことから、毎年お味噌を作っています
自宅で作った味噌は、お味噌は、中に何が入ってるかもわかるし、体にとっても良い✨
そして、何より自分で作ったものだからお味噌汁をいただく時、感慨深いものがあります
今年は原種の大豆を売ってくださる方がいて、大豆にもこだわった味噌を作りました
2月に仕込んで、
6月は、味噌をひっくり返す
4ヶ月寝かせたお味噌と対面✨
いい感じに熟成されてました
表面に出てきたカビを取り除いて、味噌の上と下をひっくり返しました
先日、息子の授業参観がありました
今回の授業参観は、自立活動でちょうどお味噌作りを✨子どもたちも大豆と塩、麹をまぜまぜ、こねこね✨
子どもの頃から伝統的な日本食に触れ合う経験をできるのは素敵なことです
11月の食べるころまで一緒に床下で過ごしてもらうことにしました
息子が作ったお味噌と食べ比べるのが楽しみです😋
先日のYOGAカーフェーズでは、takao先生がヨガをしても、体に変化がない人は食べるものを変えてみては?と言うお話がありました
「自分で作った味噌を食べる」
と言うものも、なかなか良いものです
味噌も熟成させれば、自分好みの自分のものになっていきます
心も体も熟成するのにYOGAはおすすめです
ヨガをして体が変わったとか、心が変わったと言うのは1日ではわからないと思います。
だけど確実に1年後2年後思い返すと変化を感じることができます
私もわずかですが、心や体に変化を感じています
これからも少しずつ少しずつ熟成していけたらと思ってます♪
コメント