本日のブログKUMIです。
夏至を迎え少しずつ暑さも本番に近づいてきていますね。個人的に夏は好きなので、私は少しワクワクしてます😊
先日、ケンハラクマ先生のWSへ参加させていただきました。LIFEGUARD(ライフガード)と書かれたTシャツを着られており、これはいつもインストラクションの際には着てされるとのことでした。LIFEGUARD(ライフガード)とは海に溺れた人を救助したり安全を見守る仕事。これは ヨガを伝えることが誰かにとっての救助になる。また健康や心が悪いように流されないように見守る。そんな思いのもとヨガを伝えているとの表現だそうです。
ヨガのアーサナ(ポーズ)一つ一つは体の仕組みを絶妙に計算されて昔の人たちから伝えられてきた形で、体や心のアップダウンの波を穏やかなものにする効果は確実です。体が硬かった人がヨガで少し柔軟性が高まると日常生活も過ごしやすくなるし、筋力体力がつくと意欲的に取り組むことが出来る。続けてこられている方はもう気付いているかもしれませんが、メンタルが安定してきます。そこの根拠を深堀りすると長くなるので割愛しますが😌(笑)。困ったときや波に乗り過ぎてこわいとき時🤭に自分を救う手段の一つとしてまさにLIFEGUARD(ライフガード)という表現として、ヨガという選択は私はありだなと改めて思いました。
「朝起きた時に腰が痛いので毎朝CAT&COWをして起き上がります。」という方や「きついなぁと思いながらも来ました(笑)」と言って来られる方がいました。それぞれ自分を整えるために何が必要か判断して行動するという事で、実はこういう行動ができる人はなかなかいないと思います。多くの人はやりたいし、しようと思っていても結局しないまま…が圧倒的に多い。ヨガに限らずとりあえず行動してみる、続けてみる、行ってみるという力は、年を重ねていく中で大きな差が出てくるのではないかなと思っています。自分で手を伸ばして行動して自分自身を守ろうとする力、LIFEGUARD(ライフガード)ですね。
「ヨガカウフェイス」皆さんのおかげで来月2周年を迎えます。今後も沢山の事を皆さんにお伝えできるように私も学びを深め行動してきたいと思っています。また皆さんからも多くの学びを得ることも楽しみにしています。今後ともよろしくお願い致します。
コメント