4回目の練習に参加してくださったみなさんありがとうございました。
今回は最初の15分ほどクミ先生が肩甲骨回りをほぐすポーズやエクササイズを指導してくださいました。やっぱりいつもと違った指導やアプローチの仕方が異なるので新鮮で面白いです♪
つづいて私のレッスンでは、今日は「なんちゃってアシュタンガヨガ(AY)」の導入をしました。導入ということなので、AYの概要や特徴などの説明からはいりました。ちなみに私はAYを習ったことはありませんし、本格的に練習したこともありません(笑)
なので、みなさんには資料をお配りして、みてもらいました。
つづいて、ウジャイー呼吸の説明と練習にはいりました。呼吸の練習が終わった後に太陽礼拝Aの練習にはいります。
太陽礼拝では、私だけじゃなくて皆さんにも資料をみながらカウントの号令をかけてもらいました。カウントの掛け声やタイミングが特殊なのでただ聞くだけよりも自分で声をだして言ってもらったほうが覚えるかなーって思いました。そっちのほうが自分がポーズをとるときも呼吸のタイミングや長さがつかみやすいしね。
太陽礼拝Aだけで15回くらい練習したのでヘロヘロになって、Bはとばして、立位のポーズを4つすすめました。もっとしっかり詳細になりたかったけど最後のほうが駆け足でしたね。またこんどASをするときはポーズの詳細の資料をお配りして進めていきたいと思います。
なぜ、今回私がASをおススメしたかというと、ASを一度、ある程度おぼえて身に着けてしまうと非常に便利がいいからです。家でヨガの自習ができます。自分でひとりで自宅で体系だった練習ができるからです。よく考えられたシステムだと思います。ここらへんもおいおい説明していきたい。
そもそも、みなさんにとってヨガって教室やスタジオに習いに行って教えてもらうものって感じになってますよね?だから、教えられないと練習できないってことになります。先生の指導とインストラクションと誘導とカウントがないと練習できない。
それっていつまでたってもヨガ教室を卒業できないってことですよね。いつまでも永遠に先生に習い続けるんですか?
ヨガの練習もいつかどこかの時点で自立しないといけないと思います。
でも、ASはある程度のところまで習って覚えたら自学自習ができます。ASはポーズを覚える(暗記する)ことも重要だからです。
私はみなさんに依存した状態から自立した状態へなってもらいたいとおもってます。
私が日頃やっている、yogahourもヨガの練習としては十分ですが、生徒を自立した練習生に導くことは苦手のようです。楽しい練習を提供することはできても、一本の目標をめざす道筋を示すことはできなさそう。いってみれば、yogahourはヨガの遊園地。シークエンスというアトラクションがないと来園(練習)しない。それに対して、ASは山の一本道って感じ。キツい山だけれど、親切なことに先人がちゃんと道を敷いてくれている。まぁ、ASでも頂上に達することは容易いことではないけれど、どこかしらに登ってはいる印象。
なぜ、自学自習が必要かというと、結局、ポーズ(アーサナ)の上達は1回の素晴らしいクラス(レッスン)よりも平凡な毎日の練習の積み重ねが重要だからです。それをAS風に言えば「99%のプラクティスと、1%の何ちゃら~」ってことになるんでしょう。
まぁ、次は次で違うことをやっていくかもしれません(笑)実験的なヨガサークルだし、自由に。
次回は、前半がミー先生のレッスンで、後半が私のレッスンです。また次は何をしようかなー✨
ちなみに来週(8/18)は、健康室ではなく2階にある「研修室3」ってところです。19時からおさえているので、早く始められるならヨガの与太話や、資料についてやいままでやった練習などもやってみたいと思います。
≪8/14追記≫
筋肉痛が半端ないです。8/11金曜の夜に練習して翌日に筋肉痛がでて8/14月曜の今でも筋肉痛が続いています。たぶん、約15回の太陽礼拝Aだと思います。私の場合はハムストリングスが痛いです(笑)他の人に聞いたら腕にでてるひともいたので、ダウンドッグとかチャトランガダンダーサナが効いてるんでしょう(笑)とくに女性には腕の力を鍛えるにはイイ練習ですね♪太陽礼拝は全身運動ってことがわかります✨こりゃ、いい♪
ちょっと、みんな自分だけが筋肉痛になってるんじゃないかって不安になってるかもしれないと思ったのでみんなにフォローのメールを入れてみました。そしたら、みんなヒドイ筋肉痛だったの巻♪
なんの部活だ(笑)
なにも考えなくてもとりあえず太陽礼拝をやっとけばいーんだから♪べんり
ほかのスタジオではこれを年末に108回もやるんですから、えらいことです💦
コメント