こんにちは本日のブログKUMIです。
ヨガカウフェイス、7月14日で2周年を迎えました。そこで先週Takao先生から、今後のインストラクションは3人体制からMIE先生と私(KUMI)の2人体制で行いますと皆さんにお知らせがありました。Takao先生は他でも活動を行っており、さらに今後の新しい挑戦予定もあるとの事。実はカウフェイス始めた時からぼんやりですが、いずれはこのような体制にする計画ではありました。今後は時々生徒役として参加して下さるとのことなので、その時は深いヨガ話やキャンプの話など一緒に楽しみにしていましょう😊
そこでこの機会に私目線からの物語になりますが、少しこのヨガカウフェイス発足までの道のりや思いを書いてみたいと思います。
以前同じ職場の同僚であった私達3人、Takao先生はその時すでにヨガ講師として活動中でした。私は元々ヨガを長く続けていたヨガ好きで、ある仕事の合間Takao先生とヨガ話をしている時に「ヨガそんなに好きなら教える勉強とかして教えたら?僕でも40過ぎて勉強始めたよ。おっさんが(おそらくこんな言い方?)資格取るよりも簡単じゃない😎?」と言われ、確かに・・・と納得して勢いかねてRYT200というヨガの資格を取る勉強&実技を数か月集中して行い取得しました。(この資格を取る際にもたくさんの仲間との出会いがあり、次の機会にお話ししたいと思います)まさに手を伸ばして行動した感覚でした。
大野城南地区にに新たなヨガサークルをと考えていたTAKAO先生のタイミングにヨガ仲間のMIE先生と私が乗せてもらう事なり、流れと勢いでヨガカウフェイスが始動し始めました。はじめはノウハウをTakao先生から吸収し試行錯誤しながらの活動、何とか2年間経験を積ませてもらい続けてこられました。
Takao先生とMIE先生との出会いとご縁、この2年間来ていただいたたくさんの皆さんとの出会いによって、私自身成長させてもらっているなと日々感謝しています。そして今後私自身も少し活動の幅を広げて挑戦もしていきたいなとも思っています。
私が望むこのカウフェイスは、何か嫌なことがあったときとりあえず行ってみよう。久々だけどちょっと何となく行きたくなったな。あそこに行けば何かリセットできる。というような皆さんの居場所でありたいなと思っています。今後ともMIE先生と心を込めてインストラクション行っていきたいと思いますので、変わらず楽しんでいただけたら嬉しいです😊
コメント